他社のレンタルスマホをお使いの方も必見!!
FAQ.
FAQ.

よくあるご質問一覧

お客様から寄せられたご質問と回答を掲載しております。
こちらにないご質問はお手数をお掛け致しますが、お問合せフォーム・またはお電話にてお問合せ下さい。

  • 1名義で契約できるのは、何回線までですか?

    1名義で2回線までご契約いただけます。

  • 金融事故者でも、審査が無いのですか?

    はい、ございません。

    身分証明書、キャッシュカード

    所定の初期費用をご持参いただければ

    どなたでも契約可能です。

  • 法人は契約できますか?

    出来ません。

    個人契約のみとなります。

  • ユニバーサル料金とは何ですか?

    ユニバーサルサービスの提供を

    確保するために

    国民の皆様にご負担いただく料金です。


    金額は総務省が決定し、半年ごとに変動します。

    ※ユニバーサルサービス=公衆電話や緊急通報

  • 電話リレーサービスとは何ですか?

    電話リレーサービスとは

    障がい者の方へのサービスです。


    聴覚や発話に困難のある方と

    聴覚障がい者等以外の者との会話を

    通訳オペレータが

    手話・文字と音声を通訳することで

    電話で双方向に繋ぎます。

  • 口座振替は毎月何日ですか?

    毎月27日です。
    ※口座引き落としはこの日限りです。

    ※引き落としが出来なかった場合は

     以降のお支払い方法は

     お振込み〈のみ〉となっております。

  • 27日が休日、祝日の場合は、いつ引き落としですか?

    翌平日に引き落とします。

  • 27日に引き落としが出来なかった場合は、どうすればいいですか?

    翌月5日15時までは

    回線を止めずにお待ちします。


    それまでに

    本部指定の口座にお振込みしてください。

  • 翌月5日が休日、祝日である場合はどうなりますか?

    【前】平日の15時までお待ちします。
    翌平日ではありませんのでお気をつけください。

  • 口座引き落としが出来なかった時に、店舗で支払うことも出来ますか?

    はい、出来ます。

    (所定の振込手数料がかかります)

  • 翌月5日までに振込みしなかったらどうなりますか?

    回線が一時停止しますので

    「回線再開手数料」として

    1,100円(税込)をプラスして

    翌月10日17時までにお振込いただきます。


    (10日が土・日・祝日の場合は

     翌平日の15時まで

     例)11日の15時まで)

  • 来店以外の方法でも契約できますか?

    可能ですが、総務省ガイドラインによる本人確認のため、なるべくご来店をお願いしております。

    やむを得ない事情で、来店が難しい場合は、公式ホームページの店舗一覧からご希望の店舗をお選びいただき、「WEBでお申込み」から手続きをよろしくお願いします。

  • 以前の契約中に使用していた端末や、友人等から譲り受けた端末を持って行っても契約できますか?

    可能ですが、端末代金を

    完済している状態でご持参ください。

    また、利用可能な端末は以下となります。


    ★Docomo製

    ★SIMフリー端末

    ★SIMロック解除済の端末

  • Androidのバージョンはどれがいいですか?

    最低「7.0以上」でお願いいたします。

    (2022年3月現在)


    ※今後、年数の経過に応じて

    バージョンを上げていただくことを

    推奨いたします。

    例:2023年なら8.0以上

      2024年なら9.0以上 など

  • iPhoneの機種は、どれでも使えるのですか?

    最低「iPhone7以上」でお願いいたします。

    (2022年3月現在)


    ※今後、年数の経過に応じて

    ご利用可能な機種も変わりますので

    不安な方は、一度お問い合わせください。

  • 審査に必要なものは何ですか?

    下記の2点が必要です。

    ①身分証明書(総務省ガイドラインに基づく)

    ② キャッシュカード(口座情報が分かるもの)

  • 総務省ガイドラインによる身分証明書とは?

    ・運転免許証
    (運転免許証と現在の住所が違っている場合は、住民票写し(3ヶ月以内のもの)が必要になります。
    裏書きで変更していることが確認出来る場合は、住民票は必要ありません)

    ・外国人登録証(永住)

    ・在留カード

    ・健康保険証 + 住民票の写し

    ・社会保険証 + 住民票の写し

    ・マイナンバーカード(表面のみ)

    ・障害者手帳

    ・住基カード(顔写真付き)

    ※住民票の写しは3ヶ月以内のものに限ります

  • キャッシュカードを持っていない場合は、どうすればいいですか?

    「通帳」と「銀行届出印」をご持参ください。
    (お手続きにお時間がかかります)

  • 強制解約になってから、再契約したい場合はどうすればいいですか?

    強制解約となったお客様が再契約したい場合は

    違約金、未払いのプラン代金、月のプラン代金

    新規契約費用をいただいてから再契約となります。
    (まずは、本部にご連絡ください)